2014年4月22日火曜日

筑波山、羽鳥道・土俵場、護摩壇、女体山、男体山、男の川を歩いて。

羽鳥道、土俵場、護摩壇、女体山、男体山、坊主山、男の川。

筑波山道を歩いてきました。

3月初旬のような、寒い日、でも、山は、ゆっくりと自然の営みが、先週咲いていなかった、祖父ケ峰歩道の山桜の並木の桜が咲き始め、二輪草が、7分咲き、岸田まむし草が、鞘状葉から脱皮していた。

グレーの雲に覆われて

 
エンレイソウ
 
 鞘状葉から脱皮した岸田蝮草
 
ヒトリシズカ
 
アオキの赤い実
 
ハナネコノメ
 
タチツボスミレ
 
ヒトリシズカ、カタクリ
 
シキミのハナ
 
ハルトラノウ
春に虎の尾っぽのような花穂を出すので春虎の尾

昭和天皇が、筑波山のハルトラノオを見て、詠んだ歌。

はるとらのお ま白き花の 穂にいでて
 
おもしろきかな 筑波山の道
 
 
 
ミヤマシキミの花
 
 
緑の二輪草の花!
 
 
 
の二輪草
 
セントウソウとカタクリと二輪草
 
 
純白の春の妖精!
 
 
白のカタクリ!
 
キジムシロ
 
ウグイスカズラ
 
チシマザサの花
 
エイザンスミレ
 
 
 
下記 写真集を鑑賞下さい。
フルウィンドウで見るをクリック。
 
 
楽しい筑波山道を歩いて。
 
ゆけ・・山は元気をくれる、山は病院、命も心も蘇る。 田中 澄江 著書
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿