2012年6月27日水曜日

ひたち海浜公園・オオウメガサソウ

森の妖精、オオウメガサソウ(大梅笠草)を訪ねて。

なかなか行く機会がなく、そうこうしているうち、新聞、テレビに取り上られ、今日は、雨(雨が降るので、人出は少ないだろう)絶好の時期と訪ねて来ました。

日本では茨城県から北に分布する、海浜公園(茨城県ひたちなか市)・青森県・北海道しか生息していない、絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)絶滅の危機にある生物種で、常緑の低木で高さは 5〜15cmくらいです。6月~7月頃、うすい桃色の梅のような五弁の可憐な花を数個つけます。この植物の葉はヨーロッパ、北アメリカで民間薬として慢性の膀胱炎、頻尿、前立腺肥大症に用いられてきました。

国営ひたち海浜公園
オオウメガサソウ 小さいけれど立派な常緑樹(イチヤクソウ科の草状低木)
「ひたち海浜公園」の樹林地には、茨城県の絶滅危惧種に指定されている「オオウメガサソウ」
が生育しています。

イチヤクソウ



ウメガサソウ
地下茎から一本、細く無毛の地上茎を出す。葉は先が尖った披針形で、硬くて厚みがあり、縁には鋸歯がある。通常、花は茎の先に1個下向きにつく。
花弁は5枚で、萼片も5枚に分かれる。



ウメガサソウ



オオウメガサソウ



森の妖精 オオウメガサソウ



オオウメガサソウ



オオウメガサソウ



雨の中、可憐な花を咲かせる、オオウメガサソウ。



恥ずかしそうにうつむいている、森の妖精と言われています。
下を見て咲くので、写真を写すのに大変です、膝を付いて、見上げるように撮影する。




オオウメガサソウは、周りに数本出ていますが全て、地下茎でつながっていて、一株なのだそうです。
一株だけ取り出す事は出来ず、地下茎で増えてゆく、花が咲くまで、5~7年かかる。
環境の変化により、移植は出来ないそうです。

開花時期 6月中旬 ~ 6月下旬

0 件のコメント:

コメントを投稿